岩手県ユニセフ協会のイベント案内や活動報告を更新順に掲載します。
- UNICEF:アウクライナ危機:子どもたちへの壊滅的な影響に警鐘(2022年7月28日)
- 「ユニセフ・シアター:バレンタイン一揆」上映会報告(第4報 2022年7月20日)
- 「ユニセフ・シアター:バレンタイン一揆」上映会日迫る(第3報 2022年7月13日)
- 「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.55」を掲載しました(2022年7月11日)
- UNICEF・FAOなど「食料安全保障 最新報告書」発表(2022年7月8日)
- 「ユニセフ・シアター:バレンタイン一揆」上映会締切り迫る(第2報 2022年6月28日)
- UNICEF:アフガニスタン地震:自然災害緊急募金へのご協力を(2022年6月28日)
- 「ユニセフ・シアター:バレンタイン一揆」上映会案内(第1報)(2022年6月3日)
- UNICEF:ユニセフ報告書「レポートカード17」発表(2022年5月25日)
- UNICEF:「子どもパブコメ2022」に参加しましょう(2022年5月20日)
- 岩手県ユニセフ協会紹介を最新版に更新しました(2022年5月18日)
- 「第10回ユニセフ・ラブウォークinいわて」開催報告(第4報)(2022年5月17日)
- 岩手県ユニセフ協会「2022年度第1回理事会・評議員会」報告(2022年5月13日)
- 「第10回ユニセフ・ラブウォークinいわて2022」開催迫る(第3報:2022年5月9日)
- UNICEF::ラテンアメリカ・カリブ海地域 予防接種率が14%低下(2022年4月28日)
- いわて生協 ユニセフ ウクライナ緊急募金 一次分1085万円を贈呈(2022年4月27日)
- 「第10回ユニセフ・ラブウォークinいわて2022」開催案内(第2報)(2022年4月25日)
- UNICEF:レバノンの子どもの保健・医療危機(2022年4月22日)
- UNICEF:サヌア当局 (イエメン)が国連との行動計画に署名(2022年4月20日)
- UNICEF:2021年度の収支報告(2022年4月15日)
- UNICEF:ウクライナ危機:新たな資金要請発表(2022年4月15日)
- 「第10回ユニセフ・ラブウォークinいわて2022」開催案内(第1報)(2022年4月7日)
- UNICEF:世界の危機の支援現場から(2022年3月18日)
- UNICEF:ウクライナ緊急募金:国境地帯に支援拠点が設置(2022年3月11日)
- UNICEF:新型コロナウイルス 子どもがいる家庭に広がる収入減少(2022年3月10日)
- UNICEF :ウクライナ緊急募金 第2弾(2022年3月3日)
- UNICEF:ウクライナ緊急募金へのご協力をお願いします(2022年2月25日)
- 「岩手県ユニセフ協会ニュースNo.54」を掲載しました(2022年2月10日)
- UNICEF:2月8日はセーファーインターネットデー(2022年2月8日)
- UNICEF:エチオピア深刻な干ばつにより壊滅的影響(2022年2月4日)
- UNICEF:トンガ沖大規模噴火・津波支援物資が順次到着(2022年2月2日)
- UNICEF:トンガ沖大規模噴火・津波、支援物資第1便被災地へ(2022年1月21日)
- 新年のごあいさつ 岩手県ユニセフ協会会長 東根 千万億(2022年1月1日)
●上記についてのお問い合わせはお気軽に下記にお願いします
岩手県ユニセフ協会:事務局
TEL:019-687-4460 FAX:019-687-4491 E-mail:sn.iunicef_iwate@todock.jp