UNICEF:ハンド・イン・ハンド2020、注目の「クリぼっちマラソン」(2020年12月7日)
UNICEF:ハンド・イン・ハンド2020、注目の「クリぼっちマラソン」
|
December 2020
発行:日本ユニセフ協会
ユニセフご支援者の皆様
いつもユニセフの活動にあたたかいご支援をお寄せいただき、誠にありがとうございます。12月のメルマガをお届けします。
ハンド・イン・ハンド2020、注目の募金プロジェクト
クリぼっちマラソン~どれだけ間接的でも世界を変える
「ハンド・イン・ハンド2020」では、すべての子どもが かけがえのない「子ども時代」を過ごせるよう、ユニセフの活動や世界の子どもたちのことを知り、広め、募金を呼びかけてくれる「ユニセフ・ボランティア」を募集してきました。
今号ではそんなボランティアのひとり、大学院生の横尾昂志さんが立ち上げた企画、「クリぼっちマラソン」をご紹介します。「クリぼっち」とは「クリスマスにひとりぼっち」のこと。クリスマスに、カップルで賑わうスポットを走りその様子を配信しながら寄付を募る、ユニークな取り組みです。“参加型”の企画ですので、一緒に走る仲間も募集しているそうです。
ご参加が難しい方もぜひ、世界の子どもたちのために走るクリぼっちマラソンランナーの方々へ、応援のご寄付をどうぞお願いします!
小中高校生対象「ユニセフ特別授業」
普段は学校にお邪魔して授業をしている「ユニセフ先生」が、子どもたちを対象にオンラインで特別授業を行います!
ハンド・イン・ハンド募金期間のこの機会に、ユニセフ先生と、世界の子どもたちの現状について学んでみませんか?
- 日時 12/12(土)14:00~15:00
- 形式 Zoom
- 定員 先着80名
子どもたちの声を国連に提出
日本ユニセフ協会は11月、デジタル世界をより安全、安心なものにするための、日本の子どもたちの提言をとりまとめ、国連子どもの権利委員会に提出しました。
子どもたちの声は、昨年10月から今年3月にかけて開催した、ユニセフ「子どもスマホサミット」を通じて集められたものです。サミットでは中高生がスマホやインターネットに関する課題や解決策について熱心に話し合いました。子どもの権利委員会は、現在、デジタル環境と子どもの権利についての文書をとりまとめており、今回の提言はその参考にされます。
映画『GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生』オンライン試写会
映画『GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生』のオンライン試写会に、抽選で85名様をご招待いたします。本作品は、小学校の卒業試験に挑戦するケニアの94歳の女性と、一緒に学ぶ子どもたちの姿を捉えたドキュメンタリーです。
- 日時 12/19(土)0:00~23:59(※ご都合の良い時間に視聴いただけます)
- 形式 オンライン試写
- 定員 抽選85名
- 応募締切 12/10(木)13:00
なかなか会えない大切な方へ、年賀状を!
思うようにお友達やご親戚に会うこともままならなかった2020年。こんな時だからこそ新年はユニセフ年賀はがきでご挨拶を贈りませんか?「丑年」の素敵なデザインが豊富に揃っています。
日本におけるユニセフ製品の製造・販売は、2015年より日本ホールマークが手がけており、売上の一部はユニセフを通じて世界の子どもたちの支援に役立てられます。
全国のユニセフイベント
オンラインのイベントです。全国の皆様のご参加をお待ちしています!
|
世界の子どもたちを支援する方法
ユニセフ募金にご協力ください
あなたの支援が、子どもの未来と希望を守ります。 ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム(毎月のご寄付)をお申込みの方に、ユニセフ・コットンエコバッグ進呈中! |
---|
ユニセフ支援ギフト |
ユニセフ遺産寄付プログラム |
---|
ご住所やEメールアドレスの変更は ご住所やメールアドレスが変わられた場合は、こちらから変更のお手続きをお願い申し上げます。 Eメールアドレスのみ登録されている方は、旧メールアドレスの配信停止をお申込みいただき、新しいEメールアドレスをこちらからご登録ください。 配信停止について このメールは、皆様から直接お知らせいただいたメールアドレス宛にお送りしております。 今後、配信を希望されない場合は、お手数ですがこちらから配信停止の手続きをお願いいたします。 公益財団法人 日本ユニセフ協会 フリーダイヤル:0120-88-1052 このメールは送信専用メールアドレスから配信されております。ご返信いただいてもお返事できませんので、ご了承ください。 写真クレジット:(C) UNICEF/UN0264959/Dejongh, (C) 日本ユニセフ協会/2020, (C) 日本ユニセフ協会, (C) 三重県ユニセフ協会, (C) Ladybirds Cinema, (C) UNICEF/UNI287154/Dicko, (C) 日本ユニセフ協会, (C) 日本ユニセフ協会 |
|
|||||